s*r様 ジャズマスタータイプ エフェクター内蔵コンポーネント。s*r様 ジャズマスタータイプ エフェクター内蔵コンポーネント。s*r様 ジャズマスタータイプ エフェクター内蔵コンポーネント。ジャズマスタータイプのコンポーネントギターです。ジャズマスター ~早すぎたギター界の貴公子~ | ABCギター教室。こだわりを持ってパーツを集めて組み上げましたが、諸事情により出品します。希少Gibson エレキギター NIGHT HAWK LANDMARK シリーズ。全体的にレリック加工を施しており、トップラッカー塗装で仕上げてます。Gibson Les Paul Standard ギブソンレスポール 93y。重量3.9kg程度。Squier by Fender テレキャスター。ピックガードはジャズベースやジャガーのような金属パーツのコントロール部に加工、PUセレクターはストラトの位置に似せてます。Fernandes EMG SA搭載エレンギター。 ネックはメイプル・ローズ指板の組み合わせで、ナットはタスク、ペグはgotohのマグナムロックです。国産 ARIA Mosrite type 1702T japan vintage。フレットはミディアムジャンボ相当に打ち替えてあります。ギター G&L Tribute Series Legacy。 ボディはバスウッドで塗装の感じから3ピースかと思います。Rabbit is USA-2 Korina 青 P-90+Humbucker。元のクリア塗装を剥がしつつ元々の塗装を活かしてレリック加工し、ラッカーでクリアを吹いてます。VanZandt TLV-R2 BLACK テレキャスター ソフトケース付き。 パーツはMOMOSEの上位機種でも使われる事の多い、Hot Rod60'sというピックアップをセットで組み込んでおり、Fender USA の純正スパイラルブリッジを採用してました。1982年製 YAMAHA SG-1000 Red Sunburst。 ピックガード内部、キャビティ内に発振系の代名詞であるfazz factoryの自作エフェクターが内蔵しており、ジャズマスターのプリセットボリューム・トーンに該当する箇所にstab・compを取り付け、ギターそのもので発振がコントロール出来るようになってます。ギター Epiphone Les Paul Special II。(画像15枚目) エフェクターON・OFFはトーンポットのpush・pushのスイッチノブで切り替えます。SQUIER Affinity Series Stratocaster ブラック。 ジャガーで言うピックアップセレクターの位置がバッテリーBOXになっており、電池と同じ場所にその他のコントロールつまみを格納、ビス1つでアクセス出来ます。Yamaha Pacifica 721J。(画像16枚目) エフェクターの電源は良くあるジャック式ではなく別途スイッチを付けてあるので、電池を無駄に消費しないだけでなく、電源OFF時にエフェクタースイッチONで回路が切れるのでキルスイッチとしての使い方も出来ます。Bacchus / BARON-JAZZ NA /セミホロウ。 発振系・変態系で有名なfazz factoryですが、発振させない音もかなり秀逸でメインの歪みとしても使えます。ギター b.c.rich Warlock Blue。ノイズが多いエフェクターなのでキャビティ内の導電塗料・ピックガードのアルミでシールドしてます。BLITZ BY ARIAPROII BLP-SPL レスポールスペシャル。なお、自身の環境ではエフェクターOFF時にノイズはありませんでした。【RHさま取り置き(〜6/1)】Fender Road Worn tele。 仕様についてご不明な点、ご興味がございましたらお気軽にコメント下さい。Legend ストラトキャスター エレキギター ホワイト。 値引きは自身のペースで行う予定です。YAMAHA SR500 ジャパンビンテージ。付属品はアームバーくらいです。ギター Brian by Bacchus Live Road。